旅行関連

方向音痴だけど旅行が好きなんだよ!!心配性な人のための対処法

旅行 方向音痴

方向音痴だけど旅行が好き(*´▽`*)」と、楽観的に捉えて方向音痴をそこまで気にしないか、
旅行が好きだけど方向音痴(;´Д`)」と、方向音痴を少し気にしてて心配するか。

どちらかと言うと私は後者かな。

旅行で初めての場所に行くのに心配になりますよね。できれば治したい、もしくは少しは良くしたいと思う人もいると思います。

私は方向音痴で心配性です。多分、軽度です。でも、めちゃくちゃ方向音痴エピソードがあるなぁ。と思い出しました。

思い出して夜中にニヤニヤしてます(´▽`*)

でね、色々経験して、以前より良くなってるんですよ。

旅行の時に心配で方向音痴を良くしたいという方向けです。

方向音痴の特徴

方向音痴の人の特徴というよりも、方向音痴はこういう人が多いという傾向かな。

・道を調べない
・地図を見ない・地図が読めない
・空間認識能力の低下
・機械に頼り過ぎ
・観察力がない
・注意散漫orボーっと歩いてる
・思い込みが激しい

当てはまるか当てはまらないかは個人差もありますが、私は半分くらいなんですよね。

いや、半分あったら、もうそれは方向音か!?

とにかく治したい、良くしたいという方の参考になればと思います。

【方向音痴】基本道を調べない

これは個人差あると思います。

だって、私は方向音痴で心配性だからめちゃくちゃ調べますもん!!なんなら、日本でも初めて行く駅の降り口とかも調べるし、出口はどこかも調べます。

海外の場合は、調べるからスムーズに行くこともありますが、なぜか現地で迷う!!!という事もけっこうあります(;’∀’)

確かに前もって調べない友人はいます。「なぜ調べない!?」と思うけど、「調べても迷うなら調べなくて良くね?」なのです。

これは方向音痴じゃなくて心配性の域。

調べてるのに迷う私、めちゃくちゃかっこ悪いじゃん!(; ・`д・´)

でも、調べたのに「なんだっけ?」って忘れちゃうことは多いな。んで、調べまくって頭の中がぐちゃぐちゃになることも多いな。これも方向音痴じゃなくて、頭の使い方の問題なのかもな。

【調べても忘れちゃう人】

人間の脳は忘れるようにできているらしく、1回で覚えられないのは当たり前なんだそう。そこで大切なのが「回数」。

・何度もシミュレーションする
・声に出す
・手で書く
など

くり返すことで調べたことが覚えられるようになるんだそうです。勉強と一緒ですね。

【方向音痴】地図を見ない・地図が読めない

地図を見ないって言うのは、上の「道を調べない」って言うのと一緒で、ちょっと楽観的な感じ。まぁ、他人任せ的な人はそうかもしれないな。

でも、方向音痴の人は「地図が読めない」という人は多いかもしれませんよね。

地図が読めないから地図を見ない? いや、そんなことはないでしょう。頑張って読もうとはする。うん。する(;´∀`)

んで、地図を見ながら迷っちゃう。結局読めてない(;´∀`)

有名な話があります(有名かどうかは分からんが)。ロンドンの入り組んだ道を運転するタクシードライバーの脳の海馬は一般の人と比べて大きいというもの。

「海馬」とは、記憶や空間学習能力に関わる脳の器官です。

方向音痴の人は「空間認識能力が低い」傾向にあるらしい。

つまり、空間や位置関係をうまく処理できていない。地図を見てるのに距離感がつかめてない。だから自分がどこにいるか分からなくなっちゃう。

これ、慣れもあるんじゃないかと思います。

昔、「地図を見て○○まで行く」という教習所の実地講習をやったことがあります。

当時の私は地図があまり読めなくて(というより地図を使う習慣がなかった)、何度も車を止めて地図を確認して、最終的に自分がどこにいるか分からず、教習所の先生に「そこ右に曲がって」と助けられるという状態で終わりました。

免許を取得後、当時はスマホもないしカーナビがついてる車もそんなに多くなかったので、自分で地図を見ながら目的地へ行くしかなかったんです。だから、日本地図と細かい地図の見方は覚えました。

それでかなり慣れましたよ(´▽`*) やっぱり慣れはあると思います。

【地図を読めるようにするには】

地図を読めない人は慣れていないという事もあります。まずは慣れること。また、自分の分かりやすいように書き込むことも良いんだそう。

・まずは地図を持って練習
・地図に目印を書き込む
・自分で地図を描く
など

以前、自分の歩いてきた場所をペンで書いて島をまわったことがありました。歩いた場所を塗りつぶしてった感じです。コレは良かった。書くことは大事かも。

地図が読めないのは「空間認識能力」が低い?

方向音痴だから空間認識能力が低いと言われると「そうなの?」って心配になってしまいますよね。

これ、私は本当にそうかなぁ?と思ってました。

私は空間認識があると自負してるからなんですけどね(。-∀-)

キャッチボールでボールをとるの上手いし、バスケ部では点取り屋だったし、ダーツではそこそこ真ん中の方に投げれるし、人の多い場所で人にあたらず歩けます。

あ、はい。自慢です。(・・・自慢は嘘です。ジョーダンです(。-∀-))

反対に、地図が読めて全然道に迷わない友達で運動が苦手な子もいます。

でね、地図を読んだり道を迷わないのには、空間能力のほかに、ものごとを同時に行う処理能力【並列処理能力】も必要とされるらしい。マルチタスクですね。

どちらかがあってもどちらががないと方向音痴になりやすい。というもの。もちろんそれでも方向音痴じゃない人もいます。

これも鍛えることができるんだそうですよ。

空間認識能力:パズル・ブロック・絵を描く・地図を描くなど
並列処理能力:料理・車の運転など

海馬も鍛えられそうですよね。

地図が読めない人は東西南北が分からない

いやぁ、地図が読めない人には東西南北が分からない人も多いかもですよね。

以前、方向音痴の友達と2人で京都に旅行した際、お互い方向音痴なので道に迷いました。

地元の方に「○○まで行きたいんですがどう行けばよいですか?」と聞いたところ、「あぁ、ここから北の方へ向かって○○があったら西に行くと良いですよ」と。

・・・はい?(;・∀・) 2人して余計に迷いました。

後で知ったんですが、京都、大阪、名古屋、神戸などの人は東西南北で覚えるんですね。山の形などで東西南北が分かり、それが子供の頃から普通。と京都の友達が言ってました。

なるほど~(。-∀-)

東西南北に強い人って、方位磁石とかは関係なく、地図を見たときに建物や目印などを見て瞬時に把握して処理できるんじゃないかと思うんです。地図と自分のいる場所を照らし合わせる能力的な。

方向音痴からしたらめちゃくちゃハードル高い!!

ちなみに私、いまだに東西南北のマーク読めません。

読めないというか、覚える気もないんだろうな。だから方向音痴なのかもな。

これも慣れなんだと思います。地図の方向と道の位置を合わせて、自分が今どこにいるかと言う練習をすると良いかもしれませんね。



【方向音痴】機械に頼り過ぎ

方向音痴だからこそ、スマホのマップやGPSやカーナビなどに頼りたいんですが、方向感覚がなまるんだそうですよ。

これ、ちょっと分かるかも。

例えば、初めての場所に行くときにスマホのマップを見ながら行くんですが、帰り道は来た道を戻ればいいだけなのに、道が分からずまたスマホ。

日本なら良いんですが、海外で使えない時は困ってしまいます。

これも、スマホのマップやGPSに頼らずに地図を見て歩いてみるという訓練をすると良いと思います。

カーナビが迷子

一人で高知へ旅行したとき、どうしても四万十川へ行って沈下橋を見たかったので、車を借りました。

カーナビを頼って走っていたんですが、どんどん民家に入っていく。民家を過ぎると山道に入っていく。ナビが道のない場所を進んでいる。

「え?今どこ?」

少し大きい道路に出たはいいが、人も歩いてない。店もない。もちろんガラケー。

地元の商店があったので助かりましたが、めちゃくちゃ怖かったです。

この時の悪かったところは、完全にカーナビに頼り行く道の下調べをしてなかったこと。

Googleマップが迷子

Googleマップって、なぜかちょっとずれた場所にいることがないですか?

これは、現在地情報を取得する際に誤差が出ることがあるかららしいのですが、私のiPhoneのGoogleマップはけっこうずれてて、奄美大島で船に乗ってるわけでもないのに、ずっと海の上にいました。

わしゃモーゼか!?

目的地のお店から、1本道がずれてて迷子になったこともあります。

頼り過ぎなんですよね。きっと。

【方向音痴】観察力がない・注意散漫

方向音痴の人は観察力がないと言われますよね。

建物の形や色、交差点、曲がり角、向かいのホーム、路地裏の窓(・・・山崎まさよしか!?(; ・`д・´)/)

実は私の母も方向音痴でして。(・・・(;’∀’)遺伝!?)地図は読めるんですが、歩いてる時に別の事を考えていて道に迷うことがしばしば。だもんで、電車やバスで乗り過ごすこともあります。

私の場合は反対で、注意散漫です。

「あぁ、これかわいい」「これ、お土産に良いかも」など、他のところを見てることが多いです。

もうさ、確実にこれだわ(-_-)。今はっきりわかったわ。

友達が先に行ってはぐれることもある。それを地形の磁場のせいにすることもある。

他の場所では平気だったのに、ある一定の場所で迷うこともあって「ここ、磁場が乱れてる」とか言っちゃう。

観察力がないってことか・・・。

観察力がないと思う人は、仕事のように細かく見ることはしなくて良いと思いますが、注意して見ることを意識するだけでも変わると思います。

・・・ってお前が言うんかい!?

【方向音痴】思い込みが激しい

方向音痴の人は思い込みが激しいって言うのは、私はすごく分かります。自分の進んできた道を疑わない。

突き進むわ~。変に突き進むわぁ~~。

超厄介よ。心配性なのに自分のやったことには自信があるの。普段からそうなのか?と聞かれるとどうなのかは分かりませんが、旅行になると度々そういったことは起こります。

・海外で予約した空港を間違えて別の空港に行ってしまい、飛行機に乗り遅れました。
・海外で予約した長距離バスのバス停を間違えて、バスが来ませんでした。
・間違えて予約した1日前に空港にいました。

完全に「思い込み&確認ミス」

もう、こうなってくると、方向音痴の問題ではない気がしますが・・・。頑固なのかもしれませんよね。

それでもたくましく生きています!!

方向音痴は逆方向へ進む

方向音痴のあるあるだと思いますが、「反対の方向へ進む」。

これは何でなんでしょう。やっぱり観察力不足とか注意散漫とか思い込みなのかもしれませんよね。

上海のコンビニで、水を買い終えたのに友達がうろうろ。「他に何か買うの?」と聞いたところ、「出口どこだっけ?」と。

マジか!?

でした。

いや、スーパーとかモールみたいな大きい場所ならわかるけど、コンビニって!?

ちなみに、コンビニから出た友達は、目的地と逆の方へ歩き出しました。・・・マジか(;’∀’)

そんな風に思ってた私は、友達と2人で行った台湾旅行。3日間も使ったホテルの最寄りの駅を降りてすぐ、逆方向に歩いていました。

5分後

友達:どこか行きたいの?
:はい?
友達:いや、ホテル逆方向だから
:マジか(;’∀’)言ってよ!

人のせい。

思い込みが激しいのも人のせいにしてはいけません。(⇐お前が言うな)

方向音痴 後戻りしない

後戻りしないって言うのも方向音痴の特徴として挙げられますが、納得です。

ずんずん進んでいくのは何なんだろうか。やっぱり思い込みよね。

オーストラリアのアデレードで一人で劇場を探してた時でした。

地図を見ながら歩いてるのにどんどん人気が無くなる。それでもどんどん突き進む。30分後、あまりにも不安でバス停で待っているおばあさんに聞く。「ずいぶん遠いわね」的な事を言われる。あまりの英語力のなさに「戻った方が良いわね」的なことを言われる。

結局、劇場にたどり着けず予約したチケットがダメになりました( ;∀;)

基本的に注意散漫で思い込みが激しいので、地図は読めるようになってきたものの、これがなかなか治りません。

旅行中の方向音痴の思い込みは、おそらく治すのは難しいかもしれません。

・人の意見を聞く
・自分で判断しない
・余裕を持つ
・客観視する

思い込みが激しいのを治すにはどうしたら良いか。調べると色々出てきますが、一人旅ではまず無理。「あれ、おかしいな、違うかな」と思った時には遅いんですもん。

私が思うのは、思い込みをどうにかしたいのではなく、「いつかは着く」「あの時、本当に笑えた」と楽観的になることでした。

本気でネタが増えます。

方向音痴を治す方法のまとめ

方向音痴克服リスト

【下調べしても忘れてしまう】
・何度もシミュレーションする
・声に出す
・手で書く

【地図を読めるようにするには】
・まずは地図を持って練習
・地図に目印を書き込む
・自分で地図を描く

・スマホのマップやGPSに頼らずに地図を見て歩いてみる
・観察力がない人は注意して見ることを意識する
・楽観的になる

一人旅の時に方向音痴だと不安になると思いますが、私としては「手で書く」って大切かなぁ。と思います。

実際、手と脳は密接な関係が合って、手を動かすと脳が活性化するそうです。試してみてはいかがでしょうか。

道なき道を!良い旅を!